長い外科医としての経験の中で、漢方の有用性を実感しました。そんな漢方の魅力を語ります。みなさんも漢方薬を生活に取り入れ、素敵な人生を送りましょう。
Publishes | Twice weekly | Episodes | 621 | Founded | 4 years ago |
---|---|---|---|---|---|
Language | Number of Listeners | Categories | Health & FitnessMedicine |
漢方CafeTerraceへようこそ。
今回のテーマは「山椒・生姜・ネギの薬効と風邪予防」です。
キッチンにいつもある、あの身近な食材。
実はどれも、古くから漢方の世界で使われてきた“生薬”でもあります。
山椒は胃腸を温め、冷えによる腹痛や下痢をやわらげる働き。
生姜は体を温めて発汗を促し、風邪のひき始めにぴったり。
そしてネギは、体の巡りを良くして鼻づまりや寒気をやわらげます。
どれも「温める力」を持っていますが、効く場所や働き方が少しずつ違うのが面白いところ。
山椒で胃腸を整え、生姜で... more
今回の漢方Cafe Terraceは、リスナーの方からいただいたメール「慢性の咽頭炎がなかなか治りません。漢方で良い方法はありますか?」をテーマにお届けします。病院で治療しても続く“のどの違和感”や“イガイガ”“咳払い”。それ、本当に炎症だけが原因でしょうか?漢方では「清熱(熱を冷ます)」だけでなく、「滋陰(潤いを補う)」「化痰(痰や詰まりを取る)」「補気(体力を支える)」など、体のバランスを整えることで改善を目指します。番組では以下のような処方や考え方を紹介しています。・桔梗湯:のどの腫れや痛... more
漢方CafeTerraceへようこそ。
今回のテーマは「老人とは?」です。
誰もがいずれ迎える「老い」という現象。
けれど、その始まりをどこに置くかは、人によっても社会によっても違います。
年齢で区切られる制度上の基準、年金や医療の枠組み、そして個人の体調や生き方による差。
「老人」という言葉の意味は、時代とともに変わり続けています。
番組では、金沢の研修で兼六園に立ち寄った際、「入園無料の年齢」に達していたというエピソードから、制度と実感のずれをきっかけに話を広げます。
漢方の視点では、... more
夜中に突然起こる「こむら返り」。運動中や睡眠中に足がつって、激しい痛みで目が覚めることはありませんか?
そんなときに頼りになるのが、漢方薬の「芍薬甘草湯」です。筋肉の緊張をゆるめ、即効性があることで知られています。まさにレスキュー薬といえる存在です。
一方で、頻繁に足がつる方には「血虚」という体質が関係していることもあります。血が不足して筋肉を十分に養えないと、痙攣を起こしやすくなるのです。その場合には「当帰芍薬散」や「四物湯」といった血を補う処方が、体質改善に役立ちます。
このエピソードで... more
People also subscribe to these shows.
分かりやすく聞き取りやすいです。漢方クリニックに通っていますが、処方された薬に関する知識が深まります。今後ともよろしくお願いいたします。
いつも焦ってしまった時、
眠る時に聴いています。
先生の声が心地よく、内容も漢方のこと、
ナチュラルさがお気に入りです。
これからも是非続けていただきたい
contentsです。
How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.
Apple Podcasts | #12 | |
Apple Podcasts | #114 |
Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.
Listeners per Episode | Gender Skew | Location | |||
---|---|---|---|---|---|
Interests | Professions | Age Range | |||
Household Income | Social Media Reach |
Rephonic provides a wide range of podcast stats for Dr.鼻メガネの漢方診察室. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to Dr.鼻メガネの漢方診察室 and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.
Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for Dr.鼻メガネの漢方診察室, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.
Rephonic provides comprehensive predictive audience data for Dr.鼻メガネの漢方診察室, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.
To see how many followers or subscribers Dr.鼻メガネの漢方診察室 has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.
These podcasts share a similar audience with Dr.鼻メガネの漢方診察室:
1. ごはんとみそしる
2. マインドフルネス瞑想ガイド
3. 真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
4. 脳科学, 脳LIFE
5. あんまり役に立たない日本史
Dr.鼻メガネの漢方診察室 launched 4 years ago and published 621 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.
Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.
Rephonic pulls ratings and reviews for Dr.鼻メガネの漢方診察室 from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.
View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.
Rephonic provides full transcripts for episodes of Dr.鼻メガネの漢方診察室. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.