なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしいクラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きなツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。 ▼登場人物 青木 耕平(あおき こうへい) 1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。 x.com/kohei_a 今井 雄紀(いまい ゆうき) 1986年生まれ。滋賀県出身。2017年6月、編集とイベントの会社ツドイを設立し、現職。 x.com/imai_tsudoi ▼お便り募集 番組への感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。 forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6 「#考えす... more
Publishes | Weekly | Episodes | 27 | Founded | 6 months ago |
---|---|---|---|---|---|
Language | Number of Listeners | Category | Business |
地方で暮らすことの二面性/選択するときに都内を意識できる郊外/滋賀生まれだから出会えた人々/生存者バイアス/成功の定義は自分で作り出せる/望むべくは「他者や周りに脅かされない状態」/都心はハイコスト/日々を心地よく生きる処世術「うちはうちよそはよそ」/子供が「世界の誰にも脅かされない」環境を与える/いいことは覚えてない/生得的な自己肯定感がありすぎる人は成熟しなくなる/小学生で足が速いのと同じ/期待値を下げれば自己肯定感があがる/親が自分の人生に期待すること/物事のいい面を見る
▼2025年1... more
国立にいるとミスマッチを生まない/成功モデルが対極の二人/40代ではじめて経験するリバイバル/「自分の審美眼を更新しないと」/終わらないでほしい「オーバーサイズブーム」/基準はユニクロのTシャツ?/なぜBEAMSのタグがついていないのか?/サブスクの発展とお金の使い道/人生で二度あったオシャレになるチャンス/好きなブランドの共通点は「現代の作業着」/トラッドは様式美/説明可能じゃない動きがしたい/セカストでTシャツを選べる/「自分はなんでも似合う」と思い込める自己認知/芯を食うための筋トレ/映画... more
謙虚さの理由は「一番なりたいものになれなかったから」/本当はフジロックに出たかった2人/「界隈」がずっとない/最初の起業「ベットタウンプロダクションズ」/怖さを克服しない/つくる人のまわりでなんかやる人/リンゴをメロンの大きさにするのはカッコ悪い/蓄積と複利の合理性/ルーティンに入ると逃げたくなる/「目的を合理的に選ぶのは無理」/重力がなくならないように、経済社会もなくならない/「それって『ONE PIECE』ですよね?」/ビジネスパーソンからはお花畑扱い/「本で金儲けしやがって」/チャンスを掴... more
初ゲストは内沼晋太郎さん/Podcastはリアルよりも分かり合える/内沼さんは名キャッチャー/「お兄ちゃんって呼んでいいですか?」/『本の惑星』は週刊連載/『柳下今井のハッシュタグラジオ』/2時間の自己紹介は絶対にやるべき/戦略的なキャリア形成から逸脱した3人/ガチの就職は新卒の2ヶ月半だけ/「3年働け」の根拠は?/古本ユニット「book pick orchestra」 /最悪これで生きていける/内沼さんはコンセプチュアル/編集者・後藤繁雄「スーパースクール」/本の世界のオルタナティブオーソリテ... more
People also subscribe to these shows.
イントロが大きいところから片方は声(音)が小さい、片方はキンキン声という全体の音の聞きづらさで内容が入ってきません。この辺の調整を間に受けて大真面目にやるような番組ではなさそうですが、気にしないという方は楽しめるかも
自分も人間の中に暮らしてる宇宙人か何かだと思って暮らしてました。私と同じような考えの人がいて嬉し良ような。側から見るとイタイ奴のようなそんな気分です。
How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.
Apple Podcasts | #233 | |
Apple Podcasts | #19 |
Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.
Listeners per Episode | Gender Skew | Location | |||
---|---|---|---|---|---|
Interests | Professions | Age Range | |||
Household Income | Social Media Reach |
Rephonic provides a wide range of podcast stats for 考えすぎフラグメンツ. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to 考えすぎフラグメンツ and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.
Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for 考えすぎフラグメンツ, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.
Rephonic provides comprehensive predictive audience data for 考えすぎフラグメンツ, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.
To see how many followers or subscribers 考えすぎフラグメンツ has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.
These podcasts share a similar audience with 考えすぎフラグメンツ:
1. チャポンと行こう!
2. となりの雑談
3. 聞くだけでごはんができるラジオ
4. 超リアルな行動心理学
5. ウェンズデイ・ホリデイ | WEDNESDAY HOLIDAY
考えすぎフラグメンツ launched 6 months ago and published 27 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.
Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.
Rephonic pulls ratings and reviews for 考えすぎフラグメンツ from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.
View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.
Rephonic provides full transcripts for episodes of 考えすぎフラグメンツ. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.