
学生時代に美術史や美学を楽しく学んでいたセオアヤが、10年以上前のうろ覚えの知識で好き勝手お話しします。 観てきた展覧会の感想や、美術鑑賞のはじめの一歩的なTipsを一人語りしています。 興味の範囲は現代美術と西洋美術。東京近郊の展示ばかり見てます。 ーーーーーーーーーーーーー [Review] 展覧会の感想 [Study] 大人の自由研究 [Talk about] 気軽なおしゃべり ーーーーーーーーーーーーー Twitter:@_seosaaan_ ハッシュタグ #鑑賞手帖 でツイートしてください。
| Publishes | Infrequently | Episodes | 40 | Founded | 3 years ago |
|---|---|---|---|---|---|
| Language | Number of Listeners | Categories | Visual ArtsArts |

元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語るアートの話。
今回は横浜美術館で開催していた「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」を見て、展覧会で発表する必要があったのか?と思った話をしました。
パーソナリティ:セオアヤ @_seosaaan_
学生時代に美学美術史を真面目に学んでいたものの、知識が頭から抜け落ちてしまった人。色々なことを学び直し中。
好きなジャンルは西洋美術と日本の現代アート。
本業は1児の母、兼フリーのマーケター。
元美術史学徒の30代が10年以上前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。
今回は国立新美術館でやっている時代のプリズム展に行ってきました。
1989~2010年の日本で生まれた現代アートを振り返る展示/まさに世代/懐古厨のオタク語り/戦争ってもう終わったことなの?/私らしさってどういうこと?/コミュニティの未来/展覧会をフジロック的に消費した話/一回りしたの美大生の視点/女性作家はフェミニズムアートをやらないと美術館に入れないのか?
パーソナリティ:セオアヤ ... more
元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語るアートの話。
今回は横浜美術館で開催していた「おかえり、ヨコハマ展」を子連れで見てきたという雑談です。
パーソナリティ:セオアヤ @_seosaaan_
学生時代に美学美術史を真面目に学んでいたものの、知識が頭から抜け落ちてしまった人。色々なことを学び直し中。
好きなジャンルは西洋美術と日本の現代アート。
本業は1児の母、兼フリーのマーケター。
元美術史学徒の30代が10年以上前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。
今回は神奈川県立近代美術館 鎌倉別館でやっている「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」展に行ってきました。
なんだかんだで駆け込み鑑賞/展覧会構成が良かった/一直線のわかりやすい物語としての美術史、ではない/同時代、別エリアではどうだたのか/スペインのバロックがアツい!/19世紀女性画家の肖像比較/「私のどこ見るノート」の謎
パ... more
People also subscribe to these shows.





美術館好きは友人がいないので、鑑賞した感想を聴けることでさえ興味深いのに、美術史や技法についても知ることができるので最高です。聴いている内に美術館に行きたくなりました。今後の配信がとても楽しみです。応援してます!
僕はまだ美術初心者なんですけども、凄い分かりやすかったですし、興味が湧いてくる良いポッドキャストでした。
How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.
Apple Podcasts | #72 |
Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.
| Listeners per Episode | Gender Skew | Location | |||
|---|---|---|---|---|---|
| Interests | Professions | Age Range | |||
| Household Income | Social Media Reach | ||||
Rephonic provides a wide range of podcast stats for 鑑賞手帖. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to 鑑賞手帖 and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.
Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for 鑑賞手帖, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.
Rephonic provides comprehensive predictive audience data for 鑑賞手帖, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.
To see how many followers or subscribers 鑑賞手帖 has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.
These podcasts share a similar audience with 鑑賞手帖:
1. アートのミーム
2. そろそろ美術の話を...
3. アート秘話 〜名画に隠された世界〜
4. 超相対性理論
5. ゆる言語学ラジオ
鑑賞手帖 launched 3 years ago and published 40 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.
Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.
Rephonic pulls ratings and reviews for 鑑賞手帖 from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.
View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.
Rephonic provides full transcripts for episodes of 鑑賞手帖. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.