自分自身が社会人なるかならないかの頃、少し先を生きる人たちの考えや生き方に触れて、少しずつ自分の道が見えたり、年齢を重ねるなかで直面する壁に立ち向かう人の姿をみて、勇気やヒントをもらってきた。20代は学生から社会人になったり、家庭を持ったり、転職や移住をしたり、昇進をしたりと、変化を経験することの多い年代。だからこその悩みや葛藤、決断、生き様があるはず。さまざまな領域で自分のサイズで生きている20代・30代のゲストの話を聞きながら、今しか語れないことを語っていく番組。それが「人生百貨店」です。
Publishes | Weekly | Episodes | 136 | Founded | 2 years ago |
---|---|---|---|---|---|
Language | Number of Listeners | Categories | DocumentarySociety & Culture |
今週は、人材育成や組織開発などを行っている株式会社Orgaの曽我 暸さんが来店。なぜOrgaをはじめたのか、千葉出身の曽我さんが島根に来た理由などをお話しています。丁寧ねコミュニケーションが印象的な回です、ぜひお聴きいただけたら。
▷ゲスト
曽我 暸(株式会社Orga 代表取締役)
千葉県出身、大分市育ち。大学卒業後、地域おこし協力隊として島根県川本町にIターン。観光協会に所属し、地域資源を活かしたツアー造成や情報発信に携わる。任期中にカフェ「Irohaco」を開業し、オーナー... more
先週はお休みをいただき、2週間ぶりの開店です。
先々週に引き続き、深澤 まどかさんをお迎えしての営業。人生初の推しとの出会い、自分と社会との立ち位置、他者と比較するところからの脱却、などお話してます。ぜひお聴きいただけたら📻
▷ゲスト
深澤 まどか(Podcast「姉と弟のマイペースラジオ」)
1992年静岡県富士宮市に生まれる。早稲田大学在学中は都市・コミュニティデザインを専攻。その後NPO法人シブヤ大学にて、場づくりの企画・コーディネートや経営に携わる。現在は団体職員と... more
タイトルにある"毎日楽しく生きたい"という言葉だけを聞くと、当たり前じゃない?というツッコミが飛んできそうですが、当たり前に思う「楽しく生きる」の中には、それまでの悩みや葛藤、疑問、不安などが詰まっていることがあるのだと、今夜のゲストである、まどかさんから教えてもらった気がします。
思い悩んでいた大学時代、社会人になっての変遷なども合わせて、ぜひお聴きいただけたら。
▷ゲスト
深澤 まどか(Podcast「姉と弟のマイペースラジオ」)
1992年静岡県富士宮市に生まれる。早稲田大... more
今夜は、同郷・静岡の山本 咲弥さんが来店。会社員をしながら焚き火イベント、対話プログラム、パーマカルチャー、DJと多彩なライフワークを持っている咲弥さんと話す中で印象的だったのは、「ないならば作ればいい」「自分だけでなく周りも一緒に豊かになりたい」というマインドでした。かつて、島根・益田にいた時に同じようなマインドに出会い、環境が変わっても自分なりにやってきましたが、同じような"仲間"に出会えた気持ちで、実は話しながら嬉しい気持ちでした。ただ、そのマインドにたどり着くまでには、咲弥さんの中での悩... more
People also subscribe to these shows.
How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.
Apple Podcasts | #184 |
Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.
Listeners per Episode | Gender Skew | Location | |||
---|---|---|---|---|---|
Interests | Professions | Age Range | |||
Household Income | Social Media Reach |
Rephonic provides a wide range of podcast stats for 人生百貨店. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to 人生百貨店 and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.
Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for 人生百貨店, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.
Rephonic provides comprehensive predictive audience data for 人生百貨店, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.
To see how many followers or subscribers 人生百貨店 has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.
These podcasts share a similar audience with 人生百貨店:
1. 上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」
2. となりの雑談
3. あいだのハナシ - 社会課題をビジネスで解決するドキュメンタリー
4. 土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト supported by ZOJIRUSHI
5. 今日もなんとか生き延びたい
人生百貨店 launched 2 years ago and published 136 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.
Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.
Rephonic pulls ratings and reviews for 人生百貨店 from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.
View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.
Rephonic provides full transcripts for episodes of 人生百貨店. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.