ことばは、自らを表現する大切なツールです。 そのツールをうまく使いこなして、未来の扉を開いていきましょう。「ことばランド」は、そのお手伝いをします。 文章コンサルタントの前田安正と、フリーアナウンサーのみどりーぬこと、江川みどりがお送りします。
Publishes | Weekly | Episodes | 139 | Founded | 3 years ago |
---|---|---|---|---|---|
Language | Categories | CareersBusiness |
約3年、MC・ナレーターの江川みどりさんと一緒にお送りしてきた「ことばランド」は、次回から「マジ文Café」として、前田一人での新装開店となります。
オンラインの教育プログラムで初めてMCを務めてくれた江川さんとは、2017年からのお付き合いです。
江川さんの明るい声を聴いて、元気をもらった方も多いことと思います。何を隠そう、この僕も江川さんの声に、大いに励まされ勇気づけられた一人です。
その江川さんと、140回に亘る番組を振り返ります。どんな話題が飛び出してくるのか。
どうぞ番組をお聴... more
今回は「老後」について、考えてみます。就職に役立つ内容というのが、コンセプトなのに、なぜ「老後」なんだ、と思いますよね。誰もが老います。では「老後」ってどういう意味なのか分かりますか?
どの辞書を引いても、「老いた後」としか書いていないんです。字の通りです。では「老いた後」に何があるのか。それは「死」しかない。「老後」とは、何のための言葉なんだろう。人は、生まれてから成長すると思っています。それは間違いない。では、どこから老いるのか、このポイントは分からない。はい、きょうから老いますので、と言... more
希望の「希」は、「まれ」、非常に少ない、とか、まばら、めったにない。という意味の感じです。元々は、さほどプラスに作用する言葉ではないんですね。希少価値という言葉があるように、極めてまれなことだから「なかなか手に入らない」。わずかしか手に入らないから、それを手に入れると価値がでる。
だから、それを「こいねがう」んです。これも漢字で書くと「希う」と書きます。手に入れたい、待ち望む、あることの実現を願い望むこと、将来に寄せる期待、というように、プラスに作用する言葉に変化します。
マイナスの言葉がプ... more
文章の講座や広報の研修などで「文をシンプルに書こう」と言うと、必ず「それでは思いが伝わらない」という反対の意見がでます。こう言われたときに、夏目漱石の『吾輩は猫である』の冒頭を例に挙げるんです。
「吾輩は猫である。名前はまだない」
実にシンプルだと思いませんか。ほぼ箇条書きですよ。しかも「吾輩は猫である」は「何がなんだ」しか書いていません。「名前はまだない」は「何がどうだ」ということだけなんです。それでも、読み手に強い印象を残し、いまだ読み継がれている。シンプルな文では思いが伝わらない、とい... more
日常的に使っている言葉の一つ一つに、深い意味があることを知ることができ、言語感覚を養うことができます。また、前田さんと江川さんの会話に心がほっこり、癒されます。無理なくさらっと、聞けて就職、転職に関係なくても学びになる素敵な番組です
「常識」では「時候のご挨拶」から始めるものだろうと思うけどあんな心にも無いものは省略してくれた方が良いと思っている私には気持ちよく聞けた。
なるほど、最後にサラリと書いて自分の「常識」をなだめてあげる。
良いアイディア!
How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.
Apple Podcasts | #163 |
Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.
Gender Skew | Location | Interests | |||
---|---|---|---|---|---|
Professions | Age Range | Household Income | |||
Social Media Reach |
Rephonic provides a wide range of podcast stats for 就職・転職の扉をひらく「ことばランド」. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to 就職・転職の扉をひらく「ことばランド」 and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.
Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for 就職・転職の扉をひらく「ことばランド」, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.
Rephonic provides comprehensive predictive audience data for 就職・転職の扉をひらく「ことばランド」, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.
To see how many followers or subscribers 就職・転職の扉をひらく「ことばランド」 has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.
These podcasts share a similar audience with 就職・転職の扉をひらく「ことばランド」:
1. チャポンと行こう!
就職・転職の扉をひらく「ことばランド」 launched 3 years ago and published 139 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.
Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.
Rephonic pulls ratings and reviews for 就職・転職の扉をひらく「ことばランド」 from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.
View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.
Rephonic provides full transcripts for episodes of 就職・転職の扉をひらく「ことばランド」. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.