
デジタル技術が進化し、教育の現場も大きく変わりつつある今、この番組では、国語教育におけるICTの活用とその実践方法を探究します。Google for Education認定トレーナー&コーチであり、国語科の教員のKasaharaが、最新の教育現場での取り組みや自分の日常的な実践をお届けします。 この番組では、Google Workspace for EducationやAIツールなどの具体的な活用法をわかりやすく解説し、リスナーに役立つ情報を提供します。また、今の学校現場を理解し、効果的なICTスキルを身につけるためのヒントも紹介していきます! デジタル時代の教員に求められるスキルや知識を深め、一緒に未来の教育を探究しましょう。 毎週更新されるエピソードで、最新の教育トレンドと実践的なアドバイスをお届けします。ぜひお聴き逃しなく! 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasahar... more
| Publishes | Weekly | Episodes | 75 | Founded | a year ago |
|---|---|---|---|---|---|
| Language | Number of Listeners | Categories | EducationCourses |

第70回配信!
第149回全国大学国語教育学会の課題研究発表で登壇してきました。
今回のポッドキャストでは、学会発表してきた内容の概要を簡単にお話しします。
生成AIをデジタル・シティズンシップ教育の観点から国語科教育にどう取り入れるかという観点に興味を持っています。
【Voicyのアフタートークはこちらから】
147学会発表資料を音声概要にしてもらった
番組を気に入ったら いいね・フォロー・SNSシェアで応援してくださ... more
第69回配信!
今回は学校の授業でポッドキャストを作成するためのポイントについて解説を行いました。今回の解説では、どのような点が学校の授業にとってメリットが大きいのかということや授業でポッドキャストの企画を生徒に考えてもらうときのコツなどについて解説を行いました。
ポッドキャストを活用した学びは非常に可能性に満ちています。
でも、どうすれば自分が授業で実際に生徒と取り組めるのだろうかとイメージがつかない人が多いかと思います。
でも、今回からの配信を聞いてもらえれば、学校の授業でのポッドキ... more
第68回配信!
今回は、京都の堀川高校での研究大会に参加した経験を振り返りながら、国語科の授業づくりにおけるこだわりについて語ります。
堀川高校の「舞姫」や「羅生門」の公開授業・研究授業を通して、生徒の主体性を引き出す言語活動の難しさや面白さを深掘り。他の学校の先生方の願いに触れ、自身の教育観を相対化できた貴重な経験から、皆さんの授業づくりや教育への向き合い方に新たな視点を提供できれば幸いです。
【Voicyのアフタートークはこちらから】
133 自分でやってみて考える
https:/... more
第67回配信!
「なぜ自分は配信を続けるのか?」今回は自問自答の回。
ポッドキャストを続けることの難しさや、国語教育・ICT教育への活用の可能性、そして何より自分自身の動機について、あれこれ考えていきます。
教育の未来を見据え、ストック型のコンテンツとして配信を続ける意味とは? ぜひ、お聞きください!
【参考】
ポッドキャストの平均寿命は「6ヶ月」。半数が3話で終わる世界で、あなたが継続するために必要な"設計図"
note.com/konsan10/n/n5c9c5a... more
People also subscribe to these shows.





How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.
Apple Podcasts | #49 |
Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.
| Listeners per Episode | Gender Skew | Location | |||
|---|---|---|---|---|---|
| Interests | Professions | Age Range | |||
| Household Income | Social Media Reach | ||||
Rephonic provides a wide range of podcast stats for デジタル時代の国語教育を語ろう. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to デジタル時代の国語教育を語ろう and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.
Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for デジタル時代の国語教育を語ろう, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.
Rephonic provides comprehensive predictive audience data for デジタル時代の国語教育を語ろう, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.
To see how many followers or subscribers デジタル時代の国語教育を語ろう has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.
These podcasts share a similar audience with デジタル時代の国語教育を語ろう:
1. サイエンマニア | サイエンスっぽいマニアなハナシ
2. サイエントーク
3. ゆる言語学ラジオ
4. 好書好日 本好きの昼休み
5. 歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
デジタル時代の国語教育を語ろう launched a year ago and published 75 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.
Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.
Rephonic pulls ratings and reviews for デジタル時代の国語教育を語ろう from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.
View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.
Rephonic provides full transcripts for episodes of デジタル時代の国語教育を語ろう. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.