Rephonic
Artwork for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方

自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方

伊藤じんせい | チームビルディングコンサルタント

「もっとメンバーが主体的に動いてくれたら…」「指示を出さないと仕事が進まない…」そんな悩みを抱えていませんか? この番組では、「7つの習慣」の著者ジェームス・スキナーから直接学び、多数の組織を自走状態に導いてきた伊藤じんせいが、著書『自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方』をベースに、組織を“自走型”に変えていくための具体的なヒントをお届けします。 心理的安全性の確保、ミッション・ビジョンの浸透、ソーシャルスタイルによるコミュニケーション改善など、リーダーが「管理」から「信頼して任せる」スタイルへ移行するために必要なポイントを、考え方と実務の両面から、毎回丁寧に掘り下げて解説。 現場あるあるからマネジメントの最新トレンドまで、楽しく学んでいただけること間違いなし! 自分のチームをもっと強く、しなやかにしたい経営者・リーダーにお届けする実践型ラジオです。 ぜひ「自... more

PublishesWeeklyEpisodes16Founded4 months ago
Language
Japanese
Categories
BusinessSelf-ImprovementEducationManagement

Listen to this Podcast

Artwork for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方

Latest Episodes

若手社員さんを褒めても響かない・・・。指摘しても改善しない・・・。

今回は、私が「note」で公開した、正しさの罠にはまったリーダーが学んだ、5つのメソッドをご紹介していきます。

①「正しさを横に置き、まず承認する」

②「全承認・全肯定のスタンスを持つ」

③「信頼貯金を積み立てる」

④「質問を活用して、相手から修正点や対策に気づいて言ってもらう」

⑤「指摘の後は、承認や期待の言葉をかけ、ポジティブで終える」

この5つの土台があるからこそ、部下が前向きに改善に取り組む姿勢を引き出しま... more

終身雇用が崩壊した現代、若者は嫌なことを我慢せず、「無理だ」と感じたら次へ進みます。彼らを定着させるために経営層が集中すべきポイントとは?

「note」で100記事以上を執筆した経験をもとに、分析した、若者の意識に大きな影響を与えているヒットコンテンツに焦点を当てながら、「note」でも解説している、時代に合わせたチームビルディングの考え方と、若者を引きつけるコミュニケーションのヒントについてお伝えしていきます。

★番組内でご紹介した「note」記事はこちらです↓

note... more

実は、私自身、フルマラソンやトライアスロン、水泳までこなすスポーツマンなんです!

なぜ体を動かし続けるのか?運動が自己肯定感を高め、仕事のアイデアを生む「脳のデトックス」になる秘訣を語ります。

さらに、パーソナルトレーナーや管理栄養士といった専門家の力を借りて健康を維持し、最高のパフォーマンスを発揮するための戦略をご紹介。

仕事でもプライベートでも、人生を充実させるためのヒントが満載です!

◆経営者必見のメールマガジンはこちら!

ito-office.net/present/ more

新しい仲間を迎え入れる際、年齢や経験、身体特性の違いに戸惑うことはありませんか?

今回は、多様なメンバーをまとめた大規模セミナー運営の経験から、「異なるバックボーンこそがチームの強みになる」「貢献したい」という人間性や会社の理念への適合性を見極める重要性を解説していきます。

多様な個性を活かし、強くしなやかなチームを築くためのヒントが満載です。

◆経営者必見のメールマガジンはこちら!

ito-office.net/present/

◆[自走するチームの作り方] Amazon購... more

転職先で「なんか違う…」と感じていませんか?

今回は、転職者が新しい職場で成功するための秘訣をお話していきます。

「以前の職場との比較をしない」という心構えから、会社があなたに「何を期待しているのか」をすり合わせる重要性を解説します。さらに、ミスマッチやハラスメントに直面した際の「相談できる味方探し」や「ハラスメント相談窓口の活用」など、人間関係をスムーズにし、早期離職を防ぐための具体的な戦略をお伝えします。転職する側も前向きな努力をすることで、新しい環境であなたらしく輝きましょう!

◆経営者... more

中途採用者が入社後、「前の会社では…」と不満を漏らしたり、教育担当が疲弊したりするケースが増加中。新しい仲間を迎える際の課題は尽きません。

今回は、中途採用者が職場にスムーズに溶け込み、活躍するための「初期設定」の重要性を解説します。さらに、一人に負担を集中させず、複数人でサポートする「チームメンター制度」をご紹介していきます。人間関係の悪化や早期離職を防ぎ、組織全体の生産性を高めるための具体的なポイントと、外部の視点活用術をお伝えします!

◆経営者必見のメールマガジンはこちら!

https:... more

今回は、クライアントの主体性を最大限に引き出すコンサルティング術についてお話していきます。

「アドバイスしない」「質問」「待つ」主体性を引き出し、結果的に大きな成果を生み出すプロセスに迫ります。オンラインのみで全国のクライアントをサポートする利点や、数字目標の契約をしないという独自のスタイルについても解説します。真のチームビルディングを学んでみませんか?

◆経営者必見のメールマガジンはこちら!

ito-office.net/present/

◆[自走するチームの作り方] Am... more

せっかく見つけた使命(ミッション)も、なかなか行動に移せない・・・。そんな悩みを抱えるあなたへ。

今回は、行動を妨げる要因と、それを克服するための具体的な方法を解説していきます。過去を許すこと、付き合う人を選ぶこと、そして環境を変える勇気を持つことの重要性を深掘りします。

さらに、毎日を気持ちよくスタートさせるための朝習慣(ルーティーン)もご紹介していきます!

◆経営者必見のメールマガジンはこちら!

ito-office.net/present/

◆[自走するチームの作り方]... more

Key Facts

Contact Information
Podcast Host

Chart Rankings

How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.

Apple Podcasts
#179
Japan/Business/Management

Top Management Podcasts

The Home Service Expert Podcast
The Home Service Expert PodcastTommy Mello: $200 Million Founder|Forbes, Inc., Entrepreneur Columnist
3 Takeaways
3 TakeawaysLynn Thoman
Take Command: A Leadership Podcast
Take Command: A Leadership PodcastDale Carnegie Flagship Podcast, Joe Hart
Jocko Podcast
Jocko PodcastJocko DEFCOR Network
Omni Talk Retail
Omni Talk RetailOmni Talk Retail
The Power of Balance
The Power of Balancestephen barden

Audience Metrics

Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.

Gender SkewLocationInterests
ProfessionsAge RangeHousehold Income
Social Media Reach

Frequently Asked Questions About 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方

Where can I find podcast stats for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方?

Rephonic provides a wide range of podcast stats for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方 and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.

How many listeners does 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方 get?

Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.

What are the audience demographics for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方?

Rephonic provides comprehensive predictive audience data for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.

How many subscribers and views does 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方 have?

To see how many followers or subscribers 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方 has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.

How many episodes of 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方 are there?

自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方 launched 4 months ago and published 16 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.

How do I contact 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方?

Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.

Where can I see ratings and reviews for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方?

Rephonic pulls ratings and reviews for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方 from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.

View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.

How do I access podcast episode transcripts for 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方?

Rephonic provides full transcripts for episodes of 自分たちで決めて、勝手に動き出す 自走するチームの作り方. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.

Find and pitch the right podcasts

We help savvy brands, marketers and PR professionals to find the right podcasts for any topic or niche. Get the data and contacts you need to pitch podcasts at scale and turn listeners into customers.
Try it free for 7 days