障がいのある子を育てながら福祉の仕事をしてきた2人が、これからの育児と生活について語るコンテンツです。 note を通じて出会った2人が、岡山と北海道を繋いでお送りします。 【出演者プロフィール】 クロカワナオキ: 作業療法士。知的障がいがある子どもと暮らしている。 note 「障がいを持つ子どもを育てる人のためのライフデザイン」 note.com/naoki_kurokawa かくためぐみ: 障がい児支援に携わりながら、自身も重度知的障がいの息子を育てる。 note「かくためぐみ/スペニーママ」 note.com/syogaijimama2023 #発達障害児 #発達障害児の育児 #障害児 #障害児育児
Publishes | Weekly | Episodes | 12 | Founded | 2 years ago |
---|---|---|---|---|---|
Language | Categories | ParentingKids & Family |
障がいがある子どもの育児には大変なことが少なくありません。余裕を持って望めればいいのですが、なかなかそうはいかないこともあるのではないでしょうか。 そこで、今回は育児に余裕を持つための方法について話をしています。なんだかいっぱいいっぱいで余裕がないなんて思っている方に届くと嬉しいです。 #障害児 #発達障害児 #障害児育児 #発達障害児の子育て #育児の悩み --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 stand.fm/channels/64... more
障害児の親の生活について話し合うこのポッドキャスト。今回はそれぞれが考える親の役割とは何か、というテーマでお送りします。 障害がある子どもに対して親の役割は何かという問いに対して「子どもとまわりを繋ぐこと」というひとつの答えが出てきます。 そのことについて、お互いが考えてきたことや経験したことをいろいろとお話しています。 特に興味深かったのは、かくたさんとクロカワは子どもの年齢や障害は違うし、考えたり経験してきたことも違うのに、2人とも親の役割の比重を「子どもとまわりとの繋がり」に置いていたとこ... more
今回の放送は、障害がある子どもを他の子どもと比べてしまう心理や、そういったことにどのように折り合いをつけていくのかについてお話ししています。 #障害児 #発達障害 #障害児育児 #育児 #育児の悩み --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 stand.fm/channels/64e5f1fc4cfd06ca8bd8ea60
「自分の子どもにコミュニケーションの障害がある場合、親はどのようなサポートができるのか」というテーマについてのお送りします。 2人が子どもに行って来たことや、その結果いまどのようなことが起こっているのかについてトークしています。 #障害児 #発達障害児の子育て #育児 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 stand.fm/channels/64e5f1fc4cfd06ca8bd8ea60
How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.
Apple Podcasts | #191 |
Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.
Gender Skew | Location | Interests | |||
---|---|---|---|---|---|
Professions | Age Range | Household Income | |||
Social Media Reach |
Rephonic provides a wide range of podcast stats for 障がいがある子ども、どう育よう? 障害児育児のライフスタイル. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to 障がいがある子ども、どう育よう? 障害児育児のライフスタイル and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.
Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for 障がいがある子ども、どう育よう? 障害児育児のライフスタイル, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.
Rephonic provides comprehensive predictive audience data for 障がいがある子ども、どう育よう? 障害児育児のライフスタイル, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.
To see how many followers or subscribers 障がいがある子ども、どう育よう? 障害児育児のライフスタイル has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.
These podcasts share a similar audience with 障がいがある子ども、どう育よう? 障害児育児のライフスタイル:
1. 安住紳一郎の日曜天国
障がいがある子ども、どう育よう? 障害児育児のライフスタイル launched 2 years ago and published 12 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.
Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.
Rephonic pulls ratings and reviews for 障がいがある子ども、どう育よう? 障害児育児のライフスタイル from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.
View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.
Rephonic provides full transcripts for episodes of 障がいがある子ども、どう育よう? 障害児育児のライフスタイル. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.