福岡から全国へ、市民参加型ミュージカルの魅力をお届け! 市民参加型ミュージカル「コモンビート」は、100人の市民が100日でミュージカルを作り上げる教育プログラムです。 この番組では、66期九州スタッフのたっきー、はな、ゆう、たくとの4人を中心に、ゲストから話を聞いていきます。 彼らの話を通じて、このプログラムの魅力をお伝えします。 一言では語りつくせない魅力がたくさん詰まったプログラム、彼らの生の声を通じて、手触りのある形でお届けしたいと思います。 毎週火曜に配信しますので、ぜひお楽しみに!
Publishes | Weekly | Episodes | 7 | Founded | a month ago |
---|---|---|---|---|---|
Language | Categories | ArtsPerforming Arts |
今回のゲストは、スタッフのぱらりん。パフォーマンス部として、ミュージカルの根幹をつくるポジションを担っています。
ミュージカルの歌やダンス、演技を作っていくやり方や、その先にどんな舞台を作りたいか、といったことを語ってもらいました。
ウォーミングアップは、「顔のパーツをギュッと集める」。キャストが表情豊かに舞台を彩れるように。
聞き手:たっきー
今回のゲストは、キャストの「ジェリー」。
今回がプログラムへの初めての参加となるキャストです。
スタッフに魅力を感じて参加したと語るジェリー。
随所にジョークを散りばめながらも、参加のきっかけや舞台でどんな姿になりたいかなど、いろいろ語ってくれました。彼の魅力が詰まったトークは必聴です!
参加はノリと勢い。ノリが大事。
聞き手:はな
今回のゲストは、キャストの「ぬ」。
今回がプログラムへの初めての参加となるキャストです。
プログラム初日の練習を終えたばかりの彼女に、珍しいあだ名の由来やどんな100日間を過ごしたいかなど、色々聞いちゃいました。
100日後、今想像もしていない自分になりたい。そう語る彼女から目が離せません。
聞き手:たっきー
今回のゲストは、キャストキャプテンのおみつ。
プログラムのスタートとなったコアスタッフのうちの一人です。
みんなに背中を押され、今回キャストキャプテンに挑戦するおみつ。何かに挑戦しようという大人になってほしい。という熱い想いを語っていただきました。
聞き手:たくと
今回のゲストは、演出の武蔵。
プログラムのスタートとなったコアスタッフのうちの一人です。
異色の経歴を持つ武蔵。今回のプログラムでは演出としてキャストの魅力を引き出したいと語ってくれました。
引き出したい魅力とはどんなものなのか、また魅力を引き出すとはどういうことなのか、舞台を「演出」する彼の話をどうぞお楽しみに!
聞き手:たっきー
今回のお相手は、プロデューサーのゆか。
プログラムのスタートとなったコアスタッフのうちの一人です。
クールなお姉さんといった風のゆかがどんな人なのか、またどこに魅力を感じて今回のプロデューサーになったのか、そんな話を聞いてきました。
プロデュースするプロデューサーの話をお楽しみに。
聞き手:たっきー
この番組は、コモンビート66期九州、スタッフのたっきー・はな・ゆう・たくとの4人で、市民ミュージカルの魅力を語っていく番組です。
この番組ってどんな番組?
それを今回は、たっきー・はな・たくとの3人で語っています。
次回以降、素敵なゲストをお迎えして、ミュージカルプログラムについてのいろいろなお話を聞いていきたいと思いますので、お楽しみに☆
How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.
Apple Podcasts | #95 |
Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.
Gender Skew | Location | Interests | |||
---|---|---|---|---|---|
Professions | Age Range | Household Income | |||
Social Media Reach |
Rephonic provides a wide range of podcast stats for 音で聴く舞台裏 ~市民100人が作るミュージカル~. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to 音で聴く舞台裏 ~市民100人が作るミュージカル~ and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.
Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for 音で聴く舞台裏 ~市民100人が作るミュージカル~, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.
Rephonic provides comprehensive predictive audience data for 音で聴く舞台裏 ~市民100人が作るミュージカル~, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.
To see how many followers or subscribers 音で聴く舞台裏 ~市民100人が作るミュージカル~ has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.
音で聴く舞台裏 ~市民100人が作るミュージカル~ launched a month ago and published 7 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.
Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.
Rephonic pulls ratings and reviews for 音で聴く舞台裏 ~市民100人が作るミュージカル~ from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.
View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.
Rephonic provides full transcripts for episodes of 音で聴く舞台裏 ~市民100人が作るミュージカル~. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.