
こんにちは、「AI駆動開発部の日常」へようこそ。 このポッドキャストは、日々AI駆動開発を行う、起業家の山本とエンジニアの阿部が、AI駆動開発のリアルを、ゆるく語り合う番組です。 listen.style/p/ai-nichijo-fm?xtIZk9qq
| Publishes | Weekly | Episodes | 7 | Founded | a month ago |
|---|---|---|---|---|---|
| Language | Category | Technology | |||

今回は、前回話題に出た「WindSurf」を阿部が1週間使い倒した体験と、僕が数日間試してみた「Cursor」について語っております。 新モデルSWE-1.5の性能や、Cursorの並列実行機能について、それぞれの使用感を共有。 阿部さんのSWE-1.5体験談——Sonnet 4.5の約13倍速というベンチマーク通りの爆速さに対して、僕はCursorで8つのモデルを並列で競わせる全く新しい開発体験に衝撃を受けました。 同じLP作成タスクでGPT-5、Sonnet 4.5、Opus 4.1などを同... more
今回は、「AIエージェントにもっと長時間、自律的に動いてほしい」という阿部の悩みを起点にコーディングエージェントに自律的に長時間開発してもらうためのポイントについて語っております。 CodexやClaude Codeが10〜20分で止まってしまうという阿部さんに対して、僕は2〜3時間動かすことも普通にあります。 この違いはどこから来るのか?コンテキストウィンドウの使い方、設計書・計画書の作り方、そしてAIとの向き合い方——実は根本的な考え方の違いがありました。 特に「AIとの問答の仕方」や「方向... more
今回は、AI駆動開発(主にClaude Codeやcodex)を行う上で欠かせないターミナルマルチタスクツール「tmux」の活用法と、それに伴う課題について語りました。 tmux最大のメリットは、AIに実行させている重要な作業や継続的な対話セッションを維持し、誤ってターミナルを閉じても作業を復元できる点です。また、画面分割(ペイン)機能により、1画面で複数のAIへ並列で指示を出し、同時並行で開発を進める具体的な方法を紹介します。 しかし、AIが出力するマークダウンやERD図などの構造化された情報... more
今回は、常駐録音デバイス「Limitless」を入り口に、API/MCPの重要性について話しました。 100時間連続駆動で会話を記録し続けるこのデバイスが持つ、AIによる文字起こし機能、APIアクセス機能から、AIにシステムを使わせるための共通規格「MCP」の話へと展開。 特に注目したのが「型安全」という考え方です。TypeScriptのような型安全な言語を使うと、AIの精度が上がる一方で、コード量が増えたり既存ツールの限界に直面したりと、現場ならではの葛藤もあります。 「作業を減らすのではなく... more
今回は、Claude Codeに新しく登場した「プラグイン機能」の可能性について、これまでの課題と照らし合わせなが話しました。 プラグイン機能の登場により、スラッシュコマンドやエージェントの共通管理をより行いやすくなりましたが、これまでも共通管理は僕たち自身でも行っていました。 この辺りについても、ghqを使ったちょっとしたTipsとして話しています。 このやり方はClaude Codeだけでなく、Codexでも使えるのでおすすめですね。ぜひお楽しみください! #生成AI #ClaudeCode... more
Claude Codeハードユーザーから、Codex CLI に乗り換えたふたりが、再びClaude Codeを使って、Sonnet 4.5の性能を実務で試してみました。 #AI #Claude #Sonnet #生成AI #AI駆動開発 #AIエージェント --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 stand.fm/channels/68dc82a9036795923c400b4f
#AI駆動開発 #AIツール #AI #生成AI #AI活用 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 stand.fm/channels/68dc82a9036795923c400b4f
How this podcast ranks in the Apple Podcasts, Spotify and YouTube charts.
Apple Podcasts | #202 |








Listeners, social reach, demographics and more for this podcast.
| Gender Skew | Location | Interests | |||
|---|---|---|---|---|---|
| Professions | Age Range | Household Income | |||
| Social Media Reach | |||||
Rephonic provides a wide range of podcast stats for AI駆動開発部の日常. We scanned the web and collated all of the information that we could find in our comprehensive podcast database. See how many people listen to AI駆動開発部の日常 and access YouTube viewership numbers, download stats, audience demographics, chart rankings, ratings, reviews and more.
Rephonic provides a full set of podcast information for three million podcasts, including the number of listeners. View further listenership figures for AI駆動開発部の日常, including podcast download numbers and subscriber numbers, so you can make better decisions about which podcasts to sponsor or be a guest on. You will need to upgrade your account to access this premium data.
Rephonic provides comprehensive predictive audience data for AI駆動開発部の日常, including gender skew, age, country, political leaning, income, professions, education level, and interests. You can access these listener demographics by upgrading your account.
To see how many followers or subscribers AI駆動開発部の日常 has on Spotify and other platforms such as Castbox and Podcast Addict, simply upgrade your account. You'll also find viewership figures for their YouTube channel if they have one.
AI駆動開発部の日常 launched a month ago and published 7 episodes to date. You can find more information about this podcast including rankings, audience demographics and engagement in our podcast database.
Our systems regularly scour the web to find email addresses and social media links for this podcast. We scanned the web and collated all of the contact information that we could find in our podcast database. But in the unlikely event that you can't find what you're looking for, our concierge service lets you request our research team to source better contacts for you.
Rephonic pulls ratings and reviews for AI駆動開発部の日常 from multiple sources, including Spotify, Apple Podcasts, Castbox, and Podcast Addict.
View all the reviews in one place instead of visiting each platform individually and use this information to decide if a show is worth pitching or not.
Rephonic provides full transcripts for episodes of AI駆動開発部の日常. Search within each transcript for your keywords, whether they be topics, brands or people, and figure out if it's worth pitching as a guest or sponsor. You can even set-up alerts to get notified when your keywords are mentioned.